マスタードとアガベ、レモンの美味しい、簡単なディジョンドレッシングです。今週2度も作って殆ど毎日食べていました。
1/2 コールドプレスのオリーブEVOO(エクストラヴァージンオイル)
1/4 c レモンジュース
2 tsp アガベネクター(ハニー、メープルでもOK)
1 tbs ディジョンマスタード
1 tbs 大粒のマスタード(オプション)
1/2 tsp 塩
1 tbs オニオンをミンチして、水でリンスしたもの(市販のオニオンパウダーでもOK)
少量 ブラックペッパー
お好みで少量のガーリックを加えても美味しいです。
オプションですが、マスタード好きな方にお勧め⇩マスタードの粒がプチプチ弾けてディジョンドレッシングのの甘酸っぱい味にすごく馴染みます。忙しい時もこれとレモンでドレッシングは完了!という優れもの。やみつきアイテムです。
サラダは紅芯大根、アボガド、クレソンでした☆
http://food.blogmura.com/rawfood/ クリックしてね!
Thursday, November 25, 2010
Saturday, November 20, 2010
かぼちゃスープ/Pumpkin Soup
コリアンダーシード、ラベンダー、イタリアンハーブミックス、タイム、シナモン、 ガーリック、生姜,少々。Herbes de Provenceミックスでも美味しく出来ますよ。(フェンネル、タイム,バジル、ローズマリー、セイボリーなど)
野菜は前から気になっていた無農薬、無肥料の自然本舗さんより取り寄せてみました。ピーマンは小粒だけど味がしっかりしていて美味しい。
野菜は前から気になっていた無農薬、無肥料の自然本舗さんより取り寄せてみました。ピーマンは小粒だけど味がしっかりしていて美味しい。
![]() |
寒さと乾燥が気になる季節にパーフェクトなスープ。 カロチン、ビタミンA, C, E & B2がたっぷり入っているので,体の免疫アップ、活性酸素除去、細胞の老化防止に役立ちますよ。
味の調節が必要なのでレシピはまた後ほどにしますが、ブレンダーで10分で出来ました。
カボチャの種と皮にも栄養が含まれているので一緒にブレンドします。(私は間違って捨てちゃったけど)
ディハイドレーターがあれば10−15分で暖めても良いですね。このとき温度設定は125degreesまで上げても大丈夫です、暖まるのに時間がかかるので酵素は壊れません。
またトライします☆
http://food.blogmura.com/rawfood/ クリックしてね!
Wednesday, November 17, 2010
美白スムージー/Berry Smoothie
スムージーの材料は
クランベリー
ブルーベリー
ラズベリー
バナナ
ナッツミルク
最近連続で顔焼いたの?と言われたので抗酸化力のとっても強いクランベリーを入れて美白スムージーを作ってみました。クランベリーに含まれるビタミンCはブルーベリーの2倍。しかもポリフェノールの王様!と言われるプロアントシアニジンが体の活性酸素を取り除き美白、皮膚の再生に役立ちます。膀胱炎などの炎症を抑える成分があるのも有名ですね。クランベリーとラズベリー冷凍パックはナショナル麻布で購入しました。おためしをー。
http://food.blogmura.com/rawfood/ クリックしてね!
Tuesday, November 9, 2010
上海でサラダ
フレッシュサラダといえばこちら。ほとんど毎日通っていたCafeです。 オーガニックではないのですが衛生的にも安心で、フルーツ、野菜ジュースもここで飲めるので気になっていたローを上海で食べれるのかという不安は解決されました。 ドレッシングはビネガー系の物が多かったのですが、ハーフレモンを下さーいと頼むと普通に持って来てくれます。 デパートの地下や地下鉄駅の中に良くみかけたフルーツスタンド。 メニューは英語と中国語で書いてあるので見ているとおもしろ☆ イチゴと梨のジュース☆草莓梨子汁 ここら辺一緒でわかりやすい 苺/草莓 梨/梨子 西瓜/西瓜牛乳/牛奶 メニューには2種類のコンビネーションが沢山載ってますが、目の前にフルーツあるので欲しい物を指差せば良いだけです。 基本的にジュースはオーガニックでないと大量に農薬を摂ってしまうので、自分で洗ったり、農薬抜きを出来ない場合は、皮付きのみにしてます。 人参、セロリ、キュウリは残留農薬が危ないので気を付けて下さいね。外でサラダをたまに食べるくらいなら気にしないけど、ジュースの場合は飲まない方が健康に良いかもしれません。 実は私、少し潔癖が入っているので、このジューススタンドには最初怖くて近づけなかったのですが、ちょっと離れた所から監視(爆)していたところ、フルーツは皮を剥いてコンテイナーの中にしまってあるし、ビニールの手袋を付けて作業していたので少し安心しました。外国人も買っていたので、大丈夫と言い聞かせて飲んでいました。でもお腹を壊す時も何度もありました。何故かは不明でしたが、思い返すとジュースを飲んでいた時が多かったです(笑)日本人は特に奇麗過ぎて,免疫がないのかもしれませんね。 http://food.blogmura.com/rawfood/ クリックしてね! |
上海のお茶館/ Shanghai Tea House
少し前の事になりますが、上海です。
らりるれローフードのミエミーエさんを石ともさんよりご紹介して頂き、遊んで頂きました。ともさん、ミエミーエさんありがとう。
ミエミーエさんは目のぱっちりしたバンビ系の美人。20年以上朝フルーツを続けてらっしゃるそうで、肌の透明感がすばらし☆拍手物でした。ああいう奇麗な方がローフード宣伝したら説得力あるわ〜。
お茶館 煙雨江南茶芸酒吧
この絶妙な色の組み合わせにやられました。日本にはなかなか無い渋いロマンティックさを醸し出すこのお茶館、上海に3年ほどお住まいのミエミーエさんが、色々提案して下さった中の1カ所なのです。市内の中心地から少し遠い気もしましたが、お客さんも1組しかいなく、静かな場所でゆったり出来て快適でした。公園の中にあるので景色も素敵ですよ。
98年代のお茶が70元前後で色々ありました。フルーツとジャーの中のスナック(ドライフルーツとナッツ類)全部無料。果物も沢山たべました☆
ミエミーエさんにえらんで頂いたお茶,右の赤いお茶はフルーティーで甘め、初体験の味でした。
お行儀よくお茶をしていた子達。なんか素朴でかわいい。
http://food.blogmura.com/rawfood/ クリックしてねー。
らりるれローフードのミエミーエさんを石ともさんよりご紹介して頂き、遊んで頂きました。ともさん、ミエミーエさんありがとう。
ミエミーエさんは目のぱっちりしたバンビ系の美人。20年以上朝フルーツを続けてらっしゃるそうで、肌の透明感がすばらし☆拍手物でした。ああいう奇麗な方がローフード宣伝したら説得力あるわ〜。
お茶館 煙雨江南茶芸酒吧
この絶妙な色の組み合わせにやられました。日本にはなかなか無い渋いロマンティックさを醸し出すこのお茶館、上海に3年ほどお住まいのミエミーエさんが、色々提案して下さった中の1カ所なのです。市内の中心地から少し遠い気もしましたが、お客さんも1組しかいなく、静かな場所でゆったり出来て快適でした。公園の中にあるので景色も素敵ですよ。
98年代のお茶が70元前後で色々ありました。フルーツとジャーの中のスナック(ドライフルーツとナッツ類)全部無料。果物も沢山たべました☆
ミエミーエさんにえらんで頂いたお茶,右の赤いお茶はフルーティーで甘め、初体験の味でした。
お行儀よくお茶をしていた子達。なんか素朴でかわいい。
http://food.blogmura.com/rawfood/ クリックしてねー。
Subscribe to:
Posts (Atom)